top of page

​施設概要

百日紅.jpg

【沿革】

昭和63年04月  多摩地域の精神医療、福祉活動に関わっている関係 で、

         「多摩精神医療・福祉研究会」を設立し、

         この地域でのネットワークを築く。

平成05年11月  上記の研究会を中心として「多摩市にグループホームを作

         る会」を作り、準備活動に入る。

平成06年09月  運営委員会を設立し、物件の確保、入居者の選定、

           職員の募集等を行い、6ヶ月を試行期間として活動を開始

           する。

平成07年04月  補助金交付対象施設として正式に認可される。

平成14年04月  地域生活援助事業に伴う業務委託施設となる。

平成17年03月  特定非営利活動法人(NPO)に組織を変更する。

平成18年10月  障害者自立支援法に基づく指定障害者福祉サービス事業

          のうち生活援助施設として位置づけられ、現在に至る。

【職員構成】

NPO法人瓜生福祉会 : 理事長、副理事長、理事、幹事

専従世話人      : 原則 月~金、午後1時~9時

      生活全般の援助と交流室の管理、会計事務

代替世話人      : 給食サービス提供職員

サービス管理責任者   : 支援計画の策定、相談援助

​顧問医        : 1名

【その他】

定   員 : 6名

利用期間 : おおむね3年

グループホーム瓜生

 

【所在地】

東京都多摩市永山1-17-10

​T's garden 永山 425号

TEL&FAX 042-339-8949

​よくある ご質問 Q&A

Q.どんな人が利用できますか?

A.定期的に通院している方、精神的な症状が比較的

  安定しているかたなど、その他要件があります。

  詳しくは直接ご相談ください。

Q.利用制限はありますか?

A.利用期間が定められています。おおむね3年間となります。

 

Q.一人暮らしは初めてですが、大丈夫ですか?

A.ほとんどの方が一人暮らしの練習のために

  入居しています。

bottom of page